-
スマホはパソコンとほぼ同じようなことができる高機能端末ですが、パソコンのように大きくはなく、処理性能も低いものとなっています。そのため、負荷をかけすぎると重くなってしまい、バッテリーも長持ちしません。
どうせスマホを使うのならば快適な動作で使いたいものですよね。そこで、今回は重くなってしまったスマホを高速化するためには、無駄な機能・アプリは停止させたりメモリを解放するアプリをダウンロードするなどの方法があります。ですが、アプリを停止させたのにさらにまたメモリ解放のアプリをダウンロードしてしまったんでは同じような気がしますよね。
-
Wondershareスマホデータ完全消去でメモリを解放する方法
-
そこで使っていただきたいのが、パソコン専用ソフトWondershareの「スマホデータ完全消去」なんです。このソフトはもともとデータ抹消ソフトですが、「 1-Clickクリーンアップ」機能が搭載しており、バックグラウンドで動いている不必要なアプリやジャンクファイルを削除することで高速化をはかりスマートフォンのパフォーマンスを向上させてくれます。使い方もかんたんです。では、さっそく使い方を見ていきましょう。
-
ステップ 1 デバイスをPCに接続します
まずは「スマホデータ完全消去」をインストールしていただき、お使いのデバイスをパソコンに接続します。すると、プログラムがデバイスを検出し始めます。デバイスが検出された後、下記のメイン画面になります。
ステップ 2 機能「1-Clickクリーンアップ」を選択してください
メイン画面右側の機能「1-Clickクリーンアップ」をクリックし、デバイス上のlogファイル、ジャンクファイルやキャッシュファイルをスキャンします。このとき15日間一度も利用したことがないアプリケーションを検出して、不要なアプリとして扱われますので、ご注意ください。
全てのジャンクファイルを検出した後、クリーンアップ可能な容量が表示されます。削除したい項目(写真、アプリ、音楽など)の前にチェックマークを入れて、「クリーンアップ」ボタンをクリックして、ジャンクファイルの削除が開始します。
ステップ 3 クリーンアップが完了します
クリーンアップが完了後、「xxx.MBのファイルが削除されました」という表示がでます。この表示が出たらクリーンアップ完了です。これでお使いのiPhoneが高速化することができました。対応機種は、iPhone 4以降のすべての機種や、iPod、iPadなどのすべてのiOSデバイスになっております。
iPhoneの高速化でお困りの方はぜひWondershareの「スマホデータ完全消去」を使ってみてください。本当に高速化できるのか不安だという方はまず無料体験版をお試しください。きっと気に入っていただけるかと思います。