
SDカード復元
- 1.1 デジカメSD復元 その一
- 1.2 デジカメSD復元 その二
- 1.3 デジカメSD復元 その三
- 1.4 ビデオカメラSD復元
- 1.5 スマホSD画像復元
- 1.6 スマホSD音楽復元
- 1.7 スマホSD動画復元
- 1.8 SD Excel復元
- 1.9 SD Word復元
- 1.10 SD PDF復元
-
2 Mac SD復元事例
-
3 SDカード豆知識
-
4 データ復元の操作手順
誤って消してしまったSDカードの画像について、Mac版での復元の方法は?

この度、私の大好きな妹が結婚する事になりました。お相手の男性はとても良い印象だったので、家族皆で大変喜びました。
その後、妹の結婚式の準備や新居への引っ越しに向けて私はしっかりバックアップしました。
私は結婚を経験している先輩の立場でもあった為、妹から分からない事など尋ねられたり、試着したウエディングドレスの写真を見せてもらったりしました。共に本番へ向けて歩んでいる感じがとても嬉しく思う毎日は、あっという間に過ぎて行きました。
結婚式当日、ビデオや写真撮影はプロに頼んであるとの事だったので、私は個人的に自分のスマートフォンのカメラで妹の晴れ姿を撮影する事にしました。
身内なので式本番が始まる結構前から式場に行き、そこからずっと撮影していました。
結婚式はとても良い仕上がりで、妹のドレス姿も最高でした。披露宴もとても良かったです。豪華な料理の写真も沢山撮影し、最高の味を堪能しました。
そして二次会。妹の友人がしっかりサポートしてくれたお陰で、とても楽しい内容になっていました。その日は一日中感動して泣いてばかりいました。
スマホに入れてあるSDカードは大容量のものを使用していたので、結婚式当日だけで撮影した写真は数知れず。スマホ片手に改めて見ると、当時の感動が蘇り、また目頭が熱くなりました。
私は趣味でブログをやっているのですが、妹の結婚式の写真を是非アップしたいと思い、妹の許可を得ようと話を持ちかけました。妹からは「料理だけなら載せて良いよ。」と言われたので、豪華な料理の写真だけブログに掲載する事にしました。
撮影した写真を整理してみると、ぼやけて失敗した作品も沢山あり、一気にまとめて消そうと複数選択をしました。30枚ほど選択し、削除。あっという間に消えてしまいました。
さてブログにどの料理を載せようかなぁと改めて写真を見直すと、ある一部の写真が数枚一気に消えている事に気付きました。
それは、式当日の一番最初に妹と控室で撮影した写真ばかりでした。私は撮影に失敗した写真を複数選択した際、妹と控室で撮影した写真も誤って選択していた事に全く気付いていませんでした。
結婚式や披露宴の最中に撮影した写真が消えても、プロのカメラマンに撮影してもらったものが沢山あるので代替が可能ですが、控室で撮影した写真は私のスマートフォンで撮影したものしかありません。私はあまりにショックで泣いてしまいました・・・実は妹からも「後でメールで送ってね~♪」と頼まれており、写真をとても楽しみにしてくれていたのです。
当たり前ですがこの写真を再現する事は不可能なので、復元する方法(MacでのスマホのSDカード画像を復元)を考えました。持っていたスマホで復元方法を調べると、復元可能なソフトのインストールという内容が書いてありました。
私は慌てて自分の持っていたパソコンを立ち上げ、どのソフトをインストールしようか選びました。まずはスマートフォンとSDカードに対応してるか、私のパソコンのOSはMacintoshなので、それに対応しているかを入念にチェックしてみると、Wondershare社の「データリカバリー」が全ての条件に当てはまっていました!!
早速無料体験版をインストールし、USBでスマホとパソコンを接続し準備は完了。最初の画面から復元を実行するまでに難しい操作は全く無く、ボタン一つで復元が開始されました。
デジカメのSDカード復元の操作手順
ステップ 1 復元モードを選択する
まず、『データリカバリー(Mac版)』を起動し、[失われたファイルの復元]をクリックします。
ステップ 2 ファイルをスキャンする
そして、Macに挿入されているSDカードを選択して[スキャン]を押すと、自動的に消えてしまったSDカードのデータやファイルを検出します。
ステップ 3 MacでSDカードデータのプレビューと復活
あとは、カバーフロー、サムネイル表示に対応したプラビュー機能で復元したいデータを選んでチェックボックスにチェックを入れて[復元]を押すだけです。 わずか数ステップでSDカードから消えてしまった写真やビデオなどのデータを復元することができます。
しばらく待っていると、消えてしまった妹との写真が戻って来てくれました!!物凄く大事な写真だったので、とても助かりました!!ブログ作成は放置して、戻って来た写真はパソコンにしっかりバックアップを取り、取扱いを丁寧にしようと心掛ける事にしました。
hiroshi
Editor
コメント(0)