Filmora
Filmora - AI動画編集アプリ
強力でシンプルなビデオ編集アプリ
入手

人気の動画編集ソフト5選

Dec 29, 2023 • カテゴリ: 動画編集の基本とコツ

みなさんは自分で動画を編集する機会を持ったことはありますか?部活のPRや同窓会の企画など、本格的ではないにしてもやったことはある、という方は一定数いらっしゃるでしょう。

逆にこれから動画を編集したいという方は、まず「どのソフトを使おうか?」と悩んでしまうのではないでしょうか。世の中には有料無料問わず星の数ほどソフトがあります。無料のものが必ずしも良いわけではなく、自分のやりたいことと技術にあったソフトを選択することが重要です。

そこで今回は多くのユーザーに支持されている人気動画編集ソフトを5つご紹介します。気になったソフトがあれば、ぜひ記載のURLから調べてみてください。※価格は2015年10月6日時点のものです。

動画編集ソフトを5つ紹介

おススメソフト1:「Filmora(旧名:動画編集プロ)」

「Filmora(旧名:動画編集プロ)」はWondershare社から発売されている有料ソフトです。単純で直感的な操作性と多彩な編集機能を両立させ、動画編集の初心者からベテランまで幅広い層のユーザーが使いやすい仕様になっています。ホームページで無料体験版がダウンロードできます。

Windows版ダウンロード    Mac版ダウンロード

メリット:初心者でも使いやすい
デメリット:有料である

価格:6980円(年間更新ライセンス 税込)

「Filmora(旧名:動画編集プロ)」主な特徴

  • ・多種形式の動画・写真の入力・編集に対応
  • ・トリム、クロップ、BGM追加など多様な編集機能
  • ・豊富なフィルター、タイトル、トランジション搭載
  • ・イントロ、クレジットやエフェクトで個性的な動画作成
  • ・PCへの保存、YouTubeへの共有やDVDへの出力
  • ・*Windows OSの場合は、Windows版を、Mac OSの場合は、Mac用動画編集ソフト「Filmora(旧名:動画編集プロ)」をダウンロードしてください。

あなたのストーリに光をつける!「Filmora (旧名:動画編集プロ)」なら、こういう感じの動画が楽に作成できる!

Windows版ダウンロード    Mac版ダウンロード

詳しい「Filmora (旧名:動画編集プロ)」操作デモ

Windows版ダウンロード    Mac版ダウンロード

おススメソフト2:「AviUtl」(KENくん)

「Windows ムービーメーカー」

「AviUtl」はKENくんが個人サイトで配布しているフリーソフトウェアです。拡張編集プラグインをダウンロードすることで自分が必要な機能を適宜追加することができ、様々な動画編集を完全無料で行うことができます。

メリット:全て無料
デメリット:企業ではないので手厚いサポートなどがない

価格:無料

おススメソフト3:「VideoPad」(NCH Software)

「VideoPad」(KCN Software)

「VideoPad」はNCH Softwareから発売されている動画編集ソフトです。動画の分割・結合、エフェクトやテキストの追加など基本的な編集を一通り行うことができます。

メリット:エフェクトや音声ツールなどが充実している
デメリット:有料。また、為替相場によって値段が変動する

価格:69.95ドル(家庭版)

おススメソフト4:「Avidemux」(OSDN Corporation)

「Avidemux」(OSDN Corporation)

「Avidemux」はOSDN Corporationが配布しているフリーソフトです。動画やカットやフィルタの追加などシンプルな編集ができます。

メリット:無料、シンプル
デメリット:バージョンや環境によっては動作が不安定

価格:無料

おススメソフト5:「iSkysoft 動画編集 for windows」

「iSkysoft 動画編集 for windows」

iSkysoft 動画編集 for windows」は、iSkysoftから発売されている動画編集ソフトです。「Filmora(旧名:動画編集プロ)」 と同じような操作性で、初心者にもわかりやすくなっています。ホームページから無料体験版をダウンロードすることができます。

メリット:操作がわかりやすい。多くの動画形式に対応している
デメリット:製品版は有料

価格:4980円

以上が人気のある動画編集ソフト5選になります。どのソフトウェアも基本的にな動画編集を簡単に行うことができるので、初めて使うものとしては適していると言えます。無料のソフトウェアを使えば経費がかからずに済みますが、その分サポートがなかったり動作が不安定だったりします。安心して使いたいのであれば、お金をかけて有料版を購入するという選択肢も有力でしょう。

有料のソフトウェアであっても、ホームページからフリーの体験版をダウンロードすることができる場合がほとんどです。ひとまず気になったソフトをダウンロードし、実際に使ってみて自分が使いやすいと思うソフトを探すのがおすすめです。

役に立ちましたか?コメントしましょう!

登録 / ログイン してからコメントを書いてください
user
{{item.name || userName}}
{{item.time}}
{{item.message}}
{{item.likes}} 返信をキャンセルする 返信
登録 / ログイン してからコメントを書いてください
user
{{item1.type == 2 ? authName : item1.name ? item1.name : userName}}
{{item1.time}}
@{{item1.reply_to_type == 2 ? authName : item1.reply_to_name ? item1.reply_to_name : userName}} {{item1.message}}
{{item.likes}} 返信をキャンセルする 返信
登録 / ログイン してからコメントを書いてください
author

fukuda

編集長

サポート

製品に関するご意見・ご質問・ご要望はお気軽に こちらまでお問い合わせください。 >>