1-1 製品版と無料体験版の違い
まず、製品版と無料体験版の違いを紹介します。
製品版の場合、「TunesGo Plus」のすべての機能が自由に使えます。
無料体験版の場合、音楽転送機能とダウンロード/録音機能は10曲ずつ使えます。
どのバージョンでも、プレーヤーとしての機能と洋楽おすすめの機能が自由に使えます。
※本ソフトを購入する前に、まず転送機能やダウンロード機能などを試用したい方は下記の画面が出る場合、「試用」をクリックすれば、次のステップに進めます。
また、製品版と無料体験版の詳しい区別も下記の画面で確認できます。
まず、ソフト「TunesGo Plus」の無料体験のダウンロードを行い、ソフトをインストールします。そして、インストールした「TunesGo Plus」を起動してください。
製品の右上にある鍵のようなアイコンをクリックしてください。 |
|
上述の操作を行うと、右側の画面がポップアップされます。
既にオフィシャルサイトで製品「TunesGo Plus」を購入した方は、製品を購入する時お使いのメールアドレスとそのメールで受け取った登録コードを入力してください。
まだ「TunesGo Plus」を購入していない方なら、右下にある「新規アカウント作成」をクリックしてください。 |
|
「利用規約」と「プライバシーポリシー」を確認した上に、お使いたいのメールアドレスとパスワードを入力してください。 |
|
※既にオフィシャルサイトで「TunseGo Plus」を購入した方はこの部分を飛ばしてください。
アカウントを作成するだけでは製品登録になりません。アカウントを通して、製品を購入する必要があります。
製品を購入するには、まず製品画面の右上にある胸像画のようなアイコンをクリックしてください。
下記のようなウィンドウがポップアップされたら、「TunesGo Plus」の行にある「購入」ボタンをクリックしてください。そして、商品の名称と数を確認した上に、「今すぐ購入」をクリックしてください。
その後、ウィンドウに表示される購入ガイドに従って、購入手続きを進行しましょう。